日々の出来事や思うことを徒然と。趣味である車やサーフィンの事や行った先々のお店、読んだ本の紹介などなど。その他、テレビで紹介されていた注目情報等も紹介。最近はパズドラにハマってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高知県サーフトリップ初日(浮鞭)はこちら。
高知県サーフトリップ2日目は雨&雷(汗)ってことで午前中は宿からのんびりとスタート。今回の宿はコテージ風の建物なんですが、とっても快適。貸切状態のプライベート空間なのはもちろんのこと、広―いテラスもついています。雨なので有効利用はできませんが、とってもいい感じ♪
キッチンもついているので簡単に調理してちょっと遅めの朝食を食べていたら、少し天気が回復してきたので敷地内を散策。温泉施設もあるし、カフェもあるし、とっても素敵です。まだまだ工事中なようなので今後が楽しみな場所ですね。
まだ雷は鳴っているものの雨足がマシになってきたので、お昼ごろから四万十市内へ食材の買い物へ行くことに。
ピューっと車を走らせている内に、やっぱり波の状況が気になって、ちょっとビーチに寄り道。
まずは平野ビーチ。この平野ビーチはこの四万十(旧、中村)エリアのメジャーポイントとして有名です。綺麗な駐車場も無料♪関西では少ないですが、こっちではこれが当たり前っぽいですね。
ここはちょっと高い所からの波チェックになるので、距離感等の感覚がないとイメージしにくいですが、入っているサーファーを見る限りではセットで腰ぐらいありそう。やはりyahooの波予想図は違って、実際のコンディションはいい感じ。
この日は雷が鳴っていたこともあり、特に人が少なかったです。この平野ビーチも広い広い。
続いては平野ビーチから車で5分ほどの双海(ふたみ)へ。こちらも綺麗な無料駐車場とトイレやシャワー施設付き。ちなみにこのあたりのビーチにはすべてシャワー施設がついている印象。100円必要ですが、5分間たっぷりと水浴びできます。
こちらは平野からあまり離れていないのに、また違ったコンディションですね。波もボチボチあります。
このビーチはちょっと狭めかなぁと思ったけど。岩場の奥にさらにビーチが広がっていました。
雷なのにここでも数人のサーファーが入水していました。
自分たちは慎重派(?)なのでこの日はノーサーフィン。近くのスーパーに食材とお酒を買いに行って、夕方頃から夜までBBQで楽しみました♪
高知サーフトリップ3日目に続く。
関連したテーマの人気ブログはこちらからどうぞ
高知県サーフトリップ2日目は雨&雷(汗)ってことで午前中は宿からのんびりとスタート。今回の宿はコテージ風の建物なんですが、とっても快適。貸切状態のプライベート空間なのはもちろんのこと、広―いテラスもついています。雨なので有効利用はできませんが、とってもいい感じ♪
キッチンもついているので簡単に調理してちょっと遅めの朝食を食べていたら、少し天気が回復してきたので敷地内を散策。温泉施設もあるし、カフェもあるし、とっても素敵です。まだまだ工事中なようなので今後が楽しみな場所ですね。
まだ雷は鳴っているものの雨足がマシになってきたので、お昼ごろから四万十市内へ食材の買い物へ行くことに。
ピューっと車を走らせている内に、やっぱり波の状況が気になって、ちょっとビーチに寄り道。
まずは平野ビーチ。この平野ビーチはこの四万十(旧、中村)エリアのメジャーポイントとして有名です。綺麗な駐車場も無料♪関西では少ないですが、こっちではこれが当たり前っぽいですね。
ここはちょっと高い所からの波チェックになるので、距離感等の感覚がないとイメージしにくいですが、入っているサーファーを見る限りではセットで腰ぐらいありそう。やはりyahooの波予想図は違って、実際のコンディションはいい感じ。
この日は雷が鳴っていたこともあり、特に人が少なかったです。この平野ビーチも広い広い。
続いては平野ビーチから車で5分ほどの双海(ふたみ)へ。こちらも綺麗な無料駐車場とトイレやシャワー施設付き。ちなみにこのあたりのビーチにはすべてシャワー施設がついている印象。100円必要ですが、5分間たっぷりと水浴びできます。
こちらは平野からあまり離れていないのに、また違ったコンディションですね。波もボチボチあります。
このビーチはちょっと狭めかなぁと思ったけど。岩場の奥にさらにビーチが広がっていました。
雷なのにここでも数人のサーファーが入水していました。
自分たちは慎重派(?)なのでこの日はノーサーフィン。近くのスーパーに食材とお酒を買いに行って、夕方頃から夜までBBQで楽しみました♪
高知サーフトリップ3日目に続く。
関連したテーマの人気ブログはこちらからどうぞ




PR
先週末から今週頭にかけて高知県までサーフトリップに行ってきました。
向かった先は高知県の四万十市。かつては中村と呼ばれていた地域ですね。午前中に関西を出発して、途中でうどんを食べに行ったりしているうちに四万十市に到着したのは午後4時過ぎ。寄り道しすぎた(笑
高知市から100km以上ありますからねぇ。ちょっと見通しが甘かったです。
宿は四万十川近くに予約していたのですが、チェックインしていると時間がなくなるので道中の浮鞭・入野あたりでひと波乗ることに。
こちら入野松原。
ビーチがめっちゃ広いです。そして人が全然いない。
平日だったのと、波予想では今一つな予報でしたからねぇ。ヤフーの波予測図では一番低い青色になっていましたし。
それでもモモ~腰くらいの波がたまに来る感じ。素晴らしいです、高知県四万十市。
遠くをみると浮鞭の方が波が多そうだったので、少し戻ってみることに。
浮鞭ポイントは道の駅ビオスおおがたの目の前に広がっています。車を停めて波をチェックすると、こちらもほぼ貸し切り状態♪波のサイズもセットが入ればモモ~コシといった感じ。
ってことでここに決定。6時過ぎまでの2時間ほどほぼ貸し切りの波を楽しみました♪
ちょっと面が乱れていたのと、1アクション程度の波でしたが、こんなに貸し切り状態で波乗りをしたのは初めてに近かったので満足感でいっぱい。いままでの長旅の疲れも一気に吹き飛びましたね♪
旅行期間中の波予報はいまいちですが、こんな感じなら結構楽しめそうです♪
2日目に続く。
関連したテーマの人気ブログはこちらからどうぞ
向かった先は高知県の四万十市。かつては中村と呼ばれていた地域ですね。午前中に関西を出発して、途中でうどんを食べに行ったりしているうちに四万十市に到着したのは午後4時過ぎ。寄り道しすぎた(笑
高知市から100km以上ありますからねぇ。ちょっと見通しが甘かったです。
宿は四万十川近くに予約していたのですが、チェックインしていると時間がなくなるので道中の浮鞭・入野あたりでひと波乗ることに。
こちら入野松原。
ビーチがめっちゃ広いです。そして人が全然いない。
平日だったのと、波予想では今一つな予報でしたからねぇ。ヤフーの波予測図では一番低い青色になっていましたし。
それでもモモ~腰くらいの波がたまに来る感じ。素晴らしいです、高知県四万十市。
遠くをみると浮鞭の方が波が多そうだったので、少し戻ってみることに。
浮鞭ポイントは道の駅ビオスおおがたの目の前に広がっています。車を停めて波をチェックすると、こちらもほぼ貸し切り状態♪波のサイズもセットが入ればモモ~コシといった感じ。
ってことでここに決定。6時過ぎまでの2時間ほどほぼ貸し切りの波を楽しみました♪
ちょっと面が乱れていたのと、1アクション程度の波でしたが、こんなに貸し切り状態で波乗りをしたのは初めてに近かったので満足感でいっぱい。いままでの長旅の疲れも一気に吹き飛びましたね♪
旅行期間中の波予報はいまいちですが、こんな感じなら結構楽しめそうです♪
2日目に続く。
関連したテーマの人気ブログはこちらからどうぞ




台風11号の残したうねりを求めて、和歌山の磯ノ浦まで波乗りにいってきました。
今回は久々の夕暮れサーフィン。前日夜遅かったのと、朝よりも夕方の方がコンディションが落ち着いてそうだったのでお昼過ぎから出発することに。
途中、岬町付近でバイパスから国道に合流する付近で渋滞に巻き込まれながらも4時過ぎに磯ノ浦の駐車場に到着。今さらながらですが、泉南から岬町まで伸びてきているバイパスは第二阪和国道というらしいですね。孝子峠付近まで工事が進んでいたので、来年中には開通しそうな予感。楽しみですね♪
で、波乗りに話をもどして、この日のコンディションは思ったほど面の乱れもなく、サイズも膝~腰ぐらいかな??心配していた風もそこまでひどくなく、十分に楽しめましたよ。っていっても今回はサーフィンをはじめたての友人と一緒だったので自分はそんなにガツガツとはいってませんが。
6時過ぎくらいからうまい人たちが増えてきて混雑してきたし、暗くなってきたので終了。夕方は日焼けの疲れもないし、とってもいい感じですね♪
帰りはパームガーデンの和食さとでひつまぶしを食べて帰りました。久しぶりのウナギはおいしいですね~。
関連したテーマの人気ブログはこちらからどうぞ
今回は久々の夕暮れサーフィン。前日夜遅かったのと、朝よりも夕方の方がコンディションが落ち着いてそうだったのでお昼過ぎから出発することに。
途中、岬町付近でバイパスから国道に合流する付近で渋滞に巻き込まれながらも4時過ぎに磯ノ浦の駐車場に到着。今さらながらですが、泉南から岬町まで伸びてきているバイパスは第二阪和国道というらしいですね。孝子峠付近まで工事が進んでいたので、来年中には開通しそうな予感。楽しみですね♪
で、波乗りに話をもどして、この日のコンディションは思ったほど面の乱れもなく、サイズも膝~腰ぐらいかな??心配していた風もそこまでひどくなく、十分に楽しめましたよ。っていっても今回はサーフィンをはじめたての友人と一緒だったので自分はそんなにガツガツとはいってませんが。
6時過ぎくらいからうまい人たちが増えてきて混雑してきたし、暗くなってきたので終了。夕方は日焼けの疲れもないし、とってもいい感じですね♪
帰りはパームガーデンの和食さとでひつまぶしを食べて帰りました。久しぶりのウナギはおいしいですね~。
関連したテーマの人気ブログはこちらからどうぞ




カテゴリー
最新記事
(04/25)
(04/22)
(04/18)
(03/22)
(12/15)
最新コメント
[07/28 正規品と同等品質のコピー品]
[07/19 誕生日プレゼント]
[07/09 ブランドN級品ブランドコピー 代引]
[07/09 人気スーパーコピーブランド時計激安通販専門店]
[07/09 ブランドN級品ブランドコピー 代引]
リンク
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
ブログ内検索
ウェブ検索
プロフィール
HN:
ちょんまげ
性別:
男性
職業:
専門職
自己紹介:
☆趣味
食べ歩き
ドライブ
サーフィン
車いじり全般
ビリヤード(最近やってない・・・)
旅行
モータースポーツ
☆興味があること
環境問題
健康
ダイエット
仕事(がんばりたいとは思っているが・・・)
英会話
食べ歩き
ドライブ
サーフィン
車いじり全般
ビリヤード(最近やってない・・・)
旅行
モータースポーツ
☆興味があること
環境問題
健康
ダイエット
仕事(がんばりたいとは思っているが・・・)
英会話
最新トラックバック
アクセス解析
フリーエリア